FOOD MENU
前菜
鹿児島から産直の希少価値の高い「生木くらげ」。肉厚でブリッコリッと歯ごたえがとても楽しい。木くらげを自家製甘酢ダレで絡めた一品。 |
中国四川省で伝統的に作られているピクルス「泡菜 バオツァイ」。季節の野菜を、生姜・唐辛子・花椒などと塩水に漬け込み、野菜から出る乳酸で自然発酔させた漬物。 |
当日入荷された新鮮な産直有機野菜と自家製ドレッシンク。それぞれ素材の味を楽しめるオリジナルサラダ。 |
四元豚とラム肉を粗く刻み甘口の味村けにスパイスの香りを加えた自家製香腸。ビールと相性抜群の一品。 |
特製たれに3日間漬け込んでから焼き上げた叉焼と千切り葱を合わせた、ビールとの相性が良い一品 |
その日獲れた新鮮なお剌身。ご用意についてはスタッフにお聞きください。 |
肉料理
飛凰特製香辛料に1日じっくり漬け込み、本場中国の技法を取り入れた王道の味をお楽しみください。 |
台湾夜市の定春グルメ。カリカリの食感と、スパイシーな香り、 BIGなサイズが特徴の台湾からあげです。 オリジナルの五香粉の独特の甘い香りは異国感たっぶり! |
プリプリでジューシーな鶏胸肉と濃厚な甘みと、芳醇な風味の天然オニクルミとカシューナッツの旨味を合わせたヘルシーな仕上り |
旨味を閉じ込めて柔かジューシーに揚げた豚ロース肉に香り爽やかマイルドな黒酢ソース、 陽だまりでゆっくり熟成乾燥させた、とろ〜り濃密有機ドライイチジクと一緒にお召し上がりください。 |
中国の伝統技法を基に特製醤油たれでじっくり4時間煮込んだ、トロトロ食感に仕上げた上海風の角煮。 |
ヘルシーで高タンバクの鹿肉は柔か食感で牛肉を凌ぐ味わい。 決め手は自家製オイスターソース、おいしさとコクを出す隱し味になっています。 |
クセのない柔かラム肉と長葱を塩、醤油を加え 強火で炒め、肉の旨味、葱の甘味を引き出した北京北方のメジャー級の料理です。 |
海鮮料理
広島県呉産牡蠣を自家製甘味噌で煮込みました。グツグツと煮えた土鍋で登場します。 口に入れると熬々、ハフハフ、じゅわっと牡蠣の旨味が口の中に広がります。 |
イタリアシチリアのサレミビーナ農園で収穫された、完熟チェリートマトだけを使用した、オーガニックトマトソースを使用した、濃厚なチリソースは別嬪の美味しさです。 |
カリッとした衣をまとった天然エビに、クリーミーで優しい甘さと酸味のソースがおいしさの決め手。 |
干しエビを塩麹と混ぜて熟成発酵させた調味料を使用し、帆立の甘味が引き立つよう仕上げました。 |
卵料理
台湾のB級屋台グルメで有名な牡蠣オムレツ。ジューシーな広島県呉産牡蠣をふわふわの平飼い卵で包んで、 甘酢あんをたっぶリかけました。 |
生木耳の肉厚食感とトマトの旨み、卵のコクがうまく調和された、中国を代表する人気の炒め料理。 |
点心
四元豚とラム肉にたっぶり野菜と香味野菜を組み合わせて、ウイグル風のエキゾチックな味村けで仕上げました。 皮は手作りで一つずつ丁寧に包みモチモチに焼き上げます。中国東北のおふくろの味! |
四元豚と椎茸、玉葱に干し貝柱たっぶり使用し、旨味をプラスした贅沢なシュウマイです。 |
四元豚と玉葱のベース餡にズワイ蟹をふんだんに乗せて、蒸しあげた満足の仕上り。 |
1980年代後半に香港で考案された高級食材の調味料を飛凰風に仕上げたXO醤を裁せ贅沢な仕上りにしました。 |
ご飯
コラトウーラはイタリアの漁師町チェターラのみで作られる魚醬。 臭みが少ない天然の旨味調味料で作〆にピッタリの一品。 |
本場台湾で教わった家庭料理(豚バラ肉の小間切れ醤油煮込み)。現地では日本のつくだ煮的存在で食されているソウルフードです。甘さ控えめに柔らかく煮込んで仕上げました。 |
当店で使用しているお米は全て有機国産米です。 |
デザート
本場イタリアから取り寄せたオーガニックジェラートに、アーモンドの甘い香り加え、なめらかでクリーミーに仕上げた飛凰の杏仁ジェラートです。 |